
「包丁は研ぎにだすより、買ったほうが安くない?時間的にもコスト的にも。」
一年半ごとくらいで私は包丁研ぎに出します。でも、包丁研げる業者って見つけるの大変なんですよね。
私の家からは遠いです。車で30分くらいのとこにあります。
今回、包丁研ぎに出したのですが、言われたのがコレ。
「いま立て込んでて2週間あとに来てください。あと、三徳包丁一本で1500円です。」

驚きました。家にはもう一本包丁あるので、しぶしぶオッケーしたのですが。。。時間もかかりすぎるし、高くないですか?

「これなら、包丁買ったほうが良くない?」

アマゾンで包丁検索すると、あの「貝印」ブランドで1000円台から買えます。往復の交通費考えると、こっちの方がいいような気がします。
本当、しぶしぶ思い入れのある包丁(結婚するときに買った高い包丁)なので研ぎましたが本当は新品買いたかったです。最近は穴あき包丁が気になってます。
ということで、貴方の包丁が特に思い入れのない包丁であれば、包丁を業者に研ぎに出さず、新品購入を考えてみてください。
以上、生活のちょっとしたコツでした。
※ちなみに、簡単な包丁の切れにくさは、あの経済学者「勝間和代」さん愛用のHenckels 包丁研ぎ器を使ってます。便利。